2020年10月31日放送の「サタデープラス」では、ミシュラン一ツ星シェフの村山太一さん厳選の、サイゼリヤの食べるべきおすすめランキングベスト15が紹介されました。
今回は、ランキング第1位のメニューを実際に食べてみたので、忖度なしに紹介します。
サイゼリヤで絶対に食べて欲しいメニューランキングベスト15
15位 エスカルゴのオーブン焼き
発酵バターのコクとガーリックの香りが効いたソースに、エスカルゴの旨みが溶け出したソース特徴です。サザエのようなコリッとした食感で食べやすいです。
14位 バッファローモッツァレラのピザ
タリア・カンパーニャ地方の老舗メーカーから直輸入した、水牛のミルク100%で作られた「バッファローモッツァレラチーズ」を使用していて、濃厚でミルキーな風味とモチモチ食感が特徴です。
13位 若鶏のディアボラ風
ジューシーで肉厚な鶏肉に、歯ごたえの野菜ペーストがたっぷりかかっていて、さっぱりと食べられます。
12位 辛味チキン
ジューシーでパリッとした食感と、手軽に食べられるサイドメニューとして人気が高いです。
11位 アンチョビのフリコ
現在は販売されていません。
10位 タラコソース シシリー風
タラコの旨みと塩気、そしてたっぷりの生クリームを合わせたクリーミーなソースが特徴です。
9位 ほうれん草のソテー
オリーブオイルとガーリックでソテーしたほうれん草に、パンチェッタが加わることで、香ばしい風味と旨みが引き出されています。
8位 パルマ産熟成生ハム プロシュート
現在は、スペイン産の「生ハム(ハモン・セラーノ)」が販売されています。
7位 アラビアータ
ショートパスタの一種であるペンネを使っていて、にんにく・唐辛子・トマトソースのシンプルな組み合わせなので、素材の味が際立ちます。
6位 柔らか青豆の温サラダ
多くのファンを持つ隠れた人気メニューで。
一般的なグリーンピースとは違い、甘みが強く、皮が柔らかい「ベビーピー」という早採りの豆を使用しています。
5位 ミラノ風ドリア
サイゼリヤの代名詞とも言えるメニューで、多くの人が納得の定番メニューです。
4位 アロスティチーニ
羊肉を串に刺してシンプルに焼いてあり、本格的な味わいです。
羊肉特有のクセや臭みが少ないので、ラム肉が苦手な人でも食べやすいです。
3位 ハンバーグステーキ
オーストラリアの自社工場で製造された牛肉100%を使用していて、冷凍しないチルド原料を使用しているのが特徴です。
2位 セロリのピクルス
現在は販売されていません。
1位 パルマ風スパゲッティ

「レベルの高いイタリアンよりはるかに凄い」と評され、「ぶっちぎりの1位」に選ばれました。
パルマ風スパゲッティは、イタリア産トマトをベースにしたソースを使っていて、シンプルなトマト系のスパゲッティです。
パルマ産のパンチェッタ(豚ばら肉の塩漬け)と独特の風味のチーズが、本格的な味わいを生み出しています。
実際に食べてみると、濃厚で酸味のあるトマトソースは意外とさっぱりとしているけど、パンチェッタが程よい塩味と脂の旨みがあるので、相性抜群のソースになっています。
パンチェッタは噛めば噛むほど脂身の旨みが溢れてくるので、シンプルだけど満足感の高いパスタです。
コクのあるチーズが良い働きをしていて、トマトソース+パンチェッタ+チーズが最高のバランスになっています。
おすすめの食べ方としては、トッピング粉チーズ(+100円)を追加すると、チーズのコクと香りが加わるので、より濃厚な味わいになります。
オリーブオイルを追加でかけると、トマトソースがよりフレッシュな味わいになります。
食べ終わった後に皿に残ったソースをフォッカチオ(+150円)につけて食べると、ソースを余すことなく最後まで楽しめます。
まとめ
ランキングで紹介されたメニューは、単に安いだけではなく、素材や味付けがプロの視点から見ても非常に優れていることがわかります。
ランキング1位の「パルマ風スパゲッティ」は、ミシュランシェフが太鼓判を押すほどの一品なので、まだ一度も食べたことがない人にはオススメのメニューです。