松屋フーズのラーメン専門店チェーン「松太郎」に行ってきました。
今回は、松太郎のラーメンの味や特徴について、忖度なしに食レポをします。
松太郎のラーメンを実際に食べてみた感想
今回は、醤油ラーメン(680円)を注文しました。
まず、この価格高騰の時代に680円はかなり安いです。
スープは老舗の醤油など厳選された4種の醤油をブレンドしているので、正統派の醤油味です。
昆布や煮干しなどの出汁が効いているので、魚介系の旨味や風味を感じます。
あっさりしているけど、ややしょっぱめですね。
まろやかな甘みと旨味があるので、昔ながらの懐かしい醤油ラーメンみたいな感じです。
麺は中太と細麺の中間くらいで、ツルツル系でほどよい歯応えがあります。
スープと比べると、この麺は好みが分かれそうです。
個人的には、まずくはないけど、あまり好きな麺ではなかったです。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、海苔、ネギが入っています。
チャーシューは柔らかめだけど、これといった特徴はなくて、普通です。
メンマはたくさん入っています。
全体的な印象としては、味は良くも悪くもなく普通だったけど、食べ進めていくうちに出汁がしっかりと効いているので、飽きずに最後まで食べられました。
どちらかというと、飲みの〆とかに向いているかもしれないです。
まとめ
松太郎のラーメンは、見た目はいたって普通の醤油ラーメンだけど、あっさりとしていながらも深みのある味わいでした。
万人受けする味なので、フードコートとかにある美味しいラーメン屋みたいな感じです。
価格も680円からとお手頃なので、ラーメン激戦区の新宿においては「神」レベルのコストパフォーマンスでした。
松太郎 店舗情報
店名 | 松太郎 新宿小滝橋通り店 |
住所 | 東京都新宿区西新宿7-7-28 第一山本ビル1F |
営業開始日 | 2025年7月30日(水)11:00~ |
営業時間 | 11:00-0:00(LO 23:30) |